ピンクリボン岡山とは
ピンクリボン岡山は、NPO法人瀬戸内乳腺事業包括的支援機構が中心となり、岡山県下で乳がんの啓発・検診・診療活動に従事している機関の協力のもと、2015年より活動を開始しました。
ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーン、もしくはそのシンボルです。日本人女性のうち、乳がんを発症する割合は約11人に1人といわれており、また、乳がんで死亡する女性の数は年間1万人を超えます。毎月10月には「ピンクリボン月間」として全国各地で様々な取組が行われており、ピンクリボン岡山でも、乳がんの啓発活動と、乳がん検診受診率の向上を目的とした様々な企画を計画しています。
この法人は中国・四国地域で実施される乳がんに関連した事業に対して、運営面・財政面での包括的な支援を行ない、地域医療の発展と市民の健康の維持と増進に貢献する目的で設立されました。
目的の遂行のため、本法人では以下の事業の支援を行います。
ピンクリボン岡山2017の主なイベント情報 |
日時 |
場所 |
概要 |
平成29年10月9日
(月・祝) |
10時00分~ |
岡山県医師会館
三木記念ホール |
チャリティーコンサート |
平成29年
10月1日
~
10月末
|
9時~ |
岡山県庁本庁舎 |
懸垂幕の提出 |
9時~ |
岡山市役所本庁舎 |
懸垂幕の提出 |
18時~24時 |
ターミナルスクエアビル
(岡山市北区駅元町1-4) |
ピンクリボンをイメージしたライトアップを実施 |
平成29年
10月14日(土) |
9時~ |
山陽新聞本社前
(さん太広場) |
マンモグラフィ無料検診車による検診
(定員70名)
専門医による相談 |
10時~12時 |
ピンクリボン
ウオークラリー |
さん太広場→市役所→大供交差点→大雲寺交差点→柳川交差点
→岡山駅前広場→さん太広場
をウオークラリーしながらPR。
岡山駅前でティッシュとチラシ配布による普及啓発活動 |
13時~ |
山陽新聞社
9階会議室 |
ピンクリボン 岡山県民公開講座 |
平成29年
10月~11月 |
|
新見市 |
地元ケーブルテレビで乳がん自己検診法と
検診受診の啓発 |
平成29年
10月30日、31日 |
|
新見市内の
スーパー |
働く世代のがん検診受診を応援 地元スーパーでマンモグラフィ健診 |
【お問い合わせ】
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1岡山大学病院 呼吸器・乳腺内分泌外科内 |
ピンクリボン岡山の活動は、個人のご寄付や企業、団体のご支援によって支えられています。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
ピンクリボン岡山2019 ご寄付いただきました皆様に深く感謝申し上げます。
寄付をしてくださったご施設・個人の皆様(順不同・敬称略)
- 虹の薬局 本店
- みやびウロギネクリニック
- 医療法人 永山眼科クリニック
- 医療法人 秋桜会 佐藤医院
- 一般社団法人 浅口医師会
- 一般社団法人岡山県薬剤師会
- 一般社団法人 岡山市医師会
- 一般財団法人 津山慈風会 津山中央病院
- 医療法人 思誠会 渡辺病院
- 一般社団法人 吉備医師会
- 有限会社 二葉写真館
- 公益社団法人 倉敷市連合医師会
- 一般社団法人 高梁医師会
- 一般社団法人 玉野市医師会
- 一般社団法人 御津医師会
- 一般社団法人 笠岡医師会
- アストラゼネカ株式会社メディカルオフィス
- 株式会社 毎日
- すくすくこどもクリニック
- 一般社団法人 新見医師会
- 医療法人 清梁会 高梁中央病院
- 株式会社 ジャパン保険岡山
- 総合病院 水島協同病院
- 医療法人 誠和会 倉敷第一病院
- その他、イベントに参加してくださった、
たくさんの方々
ピンクリボン岡山2019
広告寄付、ブース出展をしてくださった企業・施設様(順不同・敬称略)
- 株式会社 カワニシ
- 公益財団法人 岡山県健康づくり財団
これまでにご寄付をいただいた皆さま(順不同・敬称略)