SBP瀬戸内乳腺事業包括的支援機構

SBP会員専用

瀬戸内女性乳腺外科医会

産休制度について
産休ってなに?
産前休業+産後休業=産休

【産前休業】出産前の準備期間!
・出産予定日6週間前から
(※双子の場合は14週間前から)
・任意で取得可能
【産後休業】身体を回復させるための期間!
・出産翌日から8週間まで
・取得義務がある
どちらも国が法律によって定めたお休みです。

産休中にもらえるお金
(1)出産手当金
 もらえる金額:標準報酬月額×2/3
 【条件】
 ・ 勤務先の健康保険に1年以上継続して加入していること
 ・産休中に給与支払いがないこと?
(2)社会保険料の免除
 社会保険料(健康保険+厚生年金)が免除される!
 ex)月収40万円だと約17万円の支払いが免除される
 ・レクチャー (信頼されるリーダー、リーダーシップの段階)
 【条件】
 自分のお給料から社会保険を支払っている(夫の扶養ではない)
 →異動して1年以内だとお休みはもらえても手当金が出ないので要注意!

産休と育休の違い →産休がもらえても育休がもらえない時があるので要注意!

産休のおとしあな
• 産休がとれても育休がとれない場合がある(取得条件が違うため)
 →育休を取得できない場合
 ・保育園入園が厳しくなる
 (育休明けは入園審査に際して「1点」が加点されるため)
 ・社会保険料の支払いが必要
 ・住宅ローンなど審査に通りにくくなる可能性など様々な弊害があるので要注意!

・勤務期間が1年に満たない場合、お休みがとれても手当金は出ない

産休をとりたい!と思ったら
・まずは「産休の届出」
 産前休暇はいつからとるのか?
 なるべく早めに計画を立てておくのがおすすめ!
・産休中の社会保険料免除手続き
・出産手当金の申請
 上記2つは事務の方から案内があると思いますが、書類の記載が必要です
・育休も希望する場合
 育休の届け出・育休中の社会保険料免除手続き・育児休業給付金の申請
 産後はバタバタするので、産前に手続きを済ませておくのがおすすめ!

Case Report


最後に
• 医師の人事は特殊であり特に短期間での異動を繰り返している場合、出産手当金が
 出ないことが多いので気をつけましょう。
• 出産、育児は想像以上に体力を削ります!
 産後8週で復帰する!と思っていても身体がついていかない時も大きいかも…
 体調が万全でなければ心も壊れてしまうかもしれません。
 産後はゆっくり休めるよう計画しておくのがおすすめです。
• ゆっくり休むには金銭的な補償も無視できません
 →出産手当金や育児休業給付金はもらえた方がよい
 →出産を考える場合は同じ施設で働き続けておく方がよいかも?
 (特に、妊娠中の異動はおすすめしません)
• 上司も産休・育休に詳しくないことがあるため、まずは自分である程度理解して
 から相談に臨むのが良いと思います。
保育園について ( 岡山市の場合)
*保育園の選考基準や申込み方法は各自治体で異なりますので、詳細はお住まい の自治体にお問い合わせください。

保育施設の種類
• 認可保育園   [認可保育施設]
• 認定こども園  [認可保育施設]
• 地域型保育事業 [認可保育施設]
• 企業主導型保育事業…企業枠と地域枠がある。
⇒企業枠:保育園が契約を交わした企業で働く人の子供のための枠
 地域枠:企業枠には該当しない人の子供のための枠
• 特認登録保育施設
• 院内保育園

保育園利用するためには・・・
• 保育施設の内、認可保育園、認可こども園、地域型保育事業、企業主導型保育園(地域枠) の利用申し込みをするには、
 「教育・保育給付認定(2号:満3歳以上・3号:満3歳未満)」が必要。
⇒認定には「保育の必要性」(保育園に預ける理由:勤務、妊娠・出産など)
を証明する必要があり、「保育の必要性」の内容によって点数化され、保育施設
利用調整がされる。
※企業主導型保育園への申し込みは別途保育園に直接連絡して入園の意思を伝え
る必要がある。
出典:岡山市令和3年度保育利用ガイド

教育・保育給付認定のスケジュール
市役所で申し込み。
• 一次募集…11月  ⇒内定通知1月下旬ごろ
• 二次募集…11月下旬〜2月初旬  ⇒内定通知2月下旬
• 三次募集…2月初旬〜3月初旬  ⇒内定通知3月下旬
提出物:教育・保育給付認定申請書兼保育利用申込書
(入園を希望する認可保育施設をここで記入する)
保育利用事由証明書、市区町村⺠税課税証明書
申し込みまでに見学が必要条件の園もあるので事前調査必要
※認可外保育園はその保育園によって書類、スケジュールがあるので個々の確認が必要。
出典:岡山市令和3年度保育利用ガイド

病児保育園について
• ネットで「岡山病児保育」で検索
 ⇒市役所のホームページに掲載されている岡山市内の病児保育所は6か所ある。
• その他保育園独自に運営している病児保育園もある。
• 利用するには事前に預けれるか確認必要。(事前予約可能な病児保育も)
 必要物品は園によって違う(食事の準備が必要な園も)
• 病院受診も必要。院内の病児保育園であればその病院での受診が必要な園 が多い。
 (要確認)
• 岡山市の「登録・利用申込書」+園独自の申し込み書類必要。
⇒事前に入手して記入しておいた方がスムーズ。
 それぞれの病児保育のホームページからダウンロードできるところが多い。

保育園に預けたいときにすべきこと
• まずはどんな保育園に預けたいか調べる(認可?認可外?院内?)
• 院内保育園に預ける場合でも、まず預けられるか確認。
(※人数制限あり、自分がどれくらいの優先順位にいるのか確認必要。預けれな
い場合に備えて利用ガイドはあったほうが安心)
• 院内保育園以外に預ける場合は、まず市役所で「保育利用ガイド」をもらう
• どの保育園もそれぞれ特性が(教育方針、預けれる時間、何歳まで預けられる
 かなど)違うので、まずは電話・見学で確認を。
• 病児保育園に預ける場合の書類準備も。
• すぐに準備できない書類もあるので、書類は早めに準備を。
• 分からないことがあれば、それぞれ保育園に電話で聞くのが確実。
• 岡山市では保育コンシェルジュがいて相談に乗ってくれる。

 年度によって、システムやスケジュールが変わることがあるので、
 必ず年度ごとに申し込み様式など確認を!
介護休業について
介護休業とは
• 労働者が要介護状態(負傷・疾病または身体上もしくは精神上の障害により、
 2週間以上常時介護を必要とする状態)にある対象家族を介護するための休業
• 対象となる家族
 ⇒配偶者(事実婚含む)、⽗⺟、子、兄弟姉妹、孫、配偶者の⽗⺟
• 利用期間/回数
 ⇒対象家族一人に付き3回まで、通算93日まで休業可能
• 対象となる労働者
 ⇒(1)入社1年以上であること(令和4年4月1日からは廃止)
  (2)取得予定日から起算して、93日を経過する日から6か月を経過する日までに
     契約期間が満了し、更新されないことが明らかでないこと
• 手続き
 ⇒休業開始予定日の2週間前までに、書面等で事業主に申し出

雇用保険の被保険者で、一定の要件を満たす人は休業中、休業開始賃金月額の67%の介護休業給付金が支給される。

出典:厚生労働省「介護休業について」

SBP

瀬戸内乳腺事業包括的支援事業

Copyright (c) SBP. All Right Reserved.