
乳がん登録の意義と目的
- 乳がんに罹患する女性は年間5万人以上と女性の罹患するがんの一位を占め、女性の16人に1人が罹患すると推定されています。また、社会的に重要な役割を果たす年代に多く発症する
ため社会的な関心は高く、乳がんに関連した情報へのニーズが多く寄せられています。
『瀬戸内乳がん登録』は、中国・四国地域の乳がん専門施設が共通のデータベースを運用し、乳がん患者さんの様々な情報(発見契機や進行度、治療の方法、治療成績など)を広く収集します。これらのデータを統合し解析することで、乳がん患者さんや市民に役立つ乳がん関連情報を発信し、乳がんの研究に役立つ情報を得ることを目的としています。
乳がん登録の方法
- 『瀬戸内乳がん登録』に参加している医療施設で治療を受けられた乳がん患者さんの診療情報(背景因子情報、がん関連情報、治療関連情報、予後情報)をデータベースに保存し、他の参加医療機関のデータと定期的に統合・解析します。この結果得られた有益な情報は、インターネット、市民公開講座、学会、論文等で広く公開し、乳がん患者さんや市民、乳がんの研究に還元します。なお、乳がん登録に伴う、患者さんの特別な負担や調査は一切ありません。
個人情報の保護
- 乳がん登録では、施設ID番号と生年月日以外の個人を特定できる情報(氏名、電話番号、住所等)は使用しませんので、患者さんの個人情報が漏れることはありません。データベースは各参加施設ならびに瀬戸内乳がん登録事務局内で厳重に取り扱います。
倫理的審査
- 『瀬戸内乳がん登録』の実施にあたっては、その目的や方法に関する詳細な計画書を作成し、倫理的な側面を含め、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の疫学研究に関する倫理審査の承認を受けました。(平成23年10月25日承認、受付番号491)
運営組織
- この乳がん登録は、NPO法人瀬戸内乳腺事業包括的支援機構の支援を受け、法人の乳がん登録委員会が運営を担当しています。
参加施設 |
責任者
(敬称略) |
施設番号 |
都道府県 |
愛媛県立中央病院 |
松岡 欣也 |
1 |
愛媛 |
岡山赤十字病院 |
吉富 誠二 |
2 |
岡山 |
岡山大学病院 |
枝園 忠彦 |
3 |
岡山 |
岡山労災病院 |
河合 央 |
4 |
岡山 |
香川県立中央病院 |
小笠原 豊 |
5 |
香川 |
四国がんセンター |
⾼畠 ⼤典 |
7 |
愛媛 |
⼭下 美智⼦ |
伊達病院 |
伊達 学 |
8 |
香川 |
姫路聖マリア病院 |
丸山 修一郎 |
9 |
兵庫 |
福山市民病院 |
池田 雅彦 |
10 |
広島 |
松江赤十字病院 |
曳野 肇 |
11 |
島根 |
水島協同 |
石部 洋一 |
12 |
岡山 |
三豊総合病院 |
久保 雅俊 |
13 |
香川 |
屋島総合病院 |
斉藤 誠 |
14 |
香川 |
岡山医療センター |
秋山 一郎 |
15 |
岡山 |
岡山市民病院 |
池⽥ 宏國 |
16 |
岡山 |
福山医療センター |
三好 和也 |
17 |
広島 |
⾼橋 寛敏 |
高知県・高知市病院企業団立高知医療センター |
吉岡 遼 |
18 |
高知 |
日本鋼管福山病院 |
藤井 清香 |
19 |
広島 |
川崎医科⼤学附属病院 |
平 成⼈ |
20 |
岡山 |
⼭本 裕 |
岩国医療センター |
鳩野 みなみ |
21 |
山口 |
お問い合わせ
- 瀬戸内乳がん登録にご質問等がありましたら、「お問い合わせ」より事務局にご連絡ください。また、乳がん登録への登録を拒否される患者さんは、ご連絡いただきましたら、該当するがん登録情報は削除いたします。その後の診療にも影響はございません。